初めてのコインランドリー体験記:近所で発見!お洒落&快適な「24h Earth Laundry」

ライフスタイル
スポンサーリンク

はじめに

ずっと気になっていた、自宅から徒歩2分の場所にあるコインランドリー。


今回、友人が泊まりにくるタイミングで、家の洗濯機では洗えない掛布団を洗う必要があり、
ついに初体験してきました!

大型ランドリーはやっぱり便利!

自宅の洗濯機では大きな布団は無理。でもコインランドリーなら一度に洗えるのが魅力。
今回は敷布団専用の洗濯ネットを使って、掛布団3枚を洗ってみました。

>>>大きくて丈夫でコインランドリーで洗いやすい!【敷布団専用洗濯ネット】

お洒落な空間と充実の設備に感動!

今回利用したのは「24h Earth Laundry」という都内に複数店舗を展開する、24時間営業の大型ランドリー。
初めて行った感想は、ひとことで言うと「まるでカフェみたい」でした!

  • 室内は空調完備&心地よい音楽
  • 清潔感あるデザイン
  • ベンチもあって、ちょっとくつろげる空間

▶ 公式HP:https://www.earth-laundry.jp/

初めてでも簡単!使い方ガイド

  1. 洗濯物を持参してサイズを選ぶ(S/M/L)
  2. ドラムの前で「使用前洗浄」ボタンを押す
  3. 布団を投入し、ドアをしっかり閉める
  4. 店内入口付近の会計ボックスで支払い(現金・クレカ・交通系OK)
  5. 洗濯が自動スタート!

洗剤・柔軟剤不要! 手ぶらでOKなのが嬉しいポイント。
洗濯+乾燥で約50分、スマホ通知サービスもあって便利でした。

料金と仕上がり

  • Mサイズ(11kg):洗濯+乾燥で1,100円(平日昼)
    • 週末:+100円
    • 深夜割引:-100円

仕上がりは大満足!
ふわふわで柔らかく、柔軟剤の良い香りもしっかり残っていました。

コインランドリーのメリット・デメリットまとめ

メリット

  • 大型の洗濯物OK(布団・カーテンなど)
  • 短時間で完了(洗濯+乾燥)
  • 天候に左右されない
  • 省スペース・省エネ
  • 手ぶらで利用可

デメリット

  • コストがかかる(頻繁利用は高くつく)
  • 移動・運搬が面倒なことも
  • 衛生面が気になる人も…
  • 利用中の混雑・順番待ちの可能性
  • 管理費高騰で料金アップのケースも

使用後の感想

都心に増えてきたお洒落コインランドリー
朝の散歩で通るたび、スタッフの方が消毒や清掃しているのを見かけていたので、安心感がありました。

確かに自宅に洗濯機があると「わざわざ…」となりますが、ミニマリストや忙しい人にとってはとても合理的。
たまには「洗濯を気分転換として楽しむ」のもアリだなぁと思いました。


まとめ

今回は、徒歩圏内のコインランドリー「24h Earth Laundry」での初めての布団洗い体験をご紹介しました。


清潔で快適な空間と、高性能な設備に驚きつつ、ふわふわ布団に癒される結果となりました。

大型の洗濯物や、忙しい日の時短アイテムとして、また利用してみたいと思います♪


EARTH LAUNDRY - アースランドリー -
24時間営業のアースランドリーは、洗濯から乾燥までノンストップのコインランドリーを運営しています。ふとんの丸洗いなどご家庭で大変な大物・大量洗いを可能とし、60度以上の熱風乾燥機でしつこいダニやカビを撃退し、心地良いふわふわ乾燥ができます。...

コメント