2024年上山ワインバルにイベント出店!真夏のような陽気と絶品ワイン体験レポート

旅行のこと

2024年5月11日・12日に開催された**山形県上山市の「上山(かみのやま)ワインバル」に、
今年はイベント開催者として参加し、しっかりワインを堪能してきました。

今年は真夏のように陽がサンサンと差し込み、思わず日焼けするほどの暑さ!
そんな熱気あふれる会場の様子や、注目のワイン・グルメをたっぷりご紹介します。


スポンサーリンク

上山ワインバルとは?|地元山形を盛り上げる人気ワインイベント

「上山ワインフェス」は、山形県上山市で毎年開催される地元産ワインを楽しむイベント
ワインメーカーやフードショップが多数出店し、ワインと相性抜群の料理を味わいながら、
地域の魅力を再発見できる場として注目されています。

今年は私もワイン店舗を出店した友人の誘いに乗り、商品販売で参加することに。
多くのプロ店が集う中、何が売れるかドキドキしつつも、イベント出店の喜びを噛みしめました。

真夏の陽気の中で味わう極上ワインたち

象のラベルが印象的な「たかのはな」シリーズ

ドライでさっぱりとした発泡ワインは、スキのない味わいでとても飲みやすかったです。
オレンジワインはブドウの枝や皮もろ過する独自製法で美しいオレンジ色。ラベルもオシャレで、ボトルごとに象の旅のストーリーが描かれており、女子人気も高かったです。

特に海外からのインバウンド客に人気で、台湾のフレンチダイニングでも採用されているとのこと。
円安効果もあり、「めっちゃ安い!」と喜ばれていました。

「Good’ay Winery」のピンクスパークリング

華奢なボトルが目を引くピンクスパークリングは、辛口ながら飽きない味わい。
見た目も可愛く、SNS映えも抜群です。

グルメも充実!上山の味覚とワインの最高のマリアージュ

  • 朝摘みアスパラの素揚げ(300円)は新鮮そのもの。
  • ピノとマスカットのロゼスパークリングは夏にぴったりの贅沢な味わい。
  • 上山シュークリームも絶品!

私たちの出店は鹿といのししのサンドウィッチがよく売れましたが、おつまみ単品はやや苦戦。
多くの店がメイン料理を揃える中、「クラッカーのみ」「オリーブのみ」のシンプルな商品も人気のようでした。

宿泊は「月岡ホテル」|温泉と絶品米沢牛丼で疲れを癒す

2日間のイベント参加のため、上山市内の月岡ホテルに宿泊。
広々とした客室と温泉、そして何と言っても朝食バイキングの「米沢牛丼」が最高でした!
これ一杯で当分は元気に過ごせそうです。

ほっこりスポットも発見|上山の消火栓や足湯

夜の散策中に見つけたのは、かわいい「はにわ」モチーフの消火栓。
また、月岡ホテル横には足湯もあり、熱すぎる朝一を避けてゆっくり浸かるのがおすすめです。

これはよかった!というものを写真でご紹介します!

<たかのはなシリーズ>


「Good’ay Winery」のピンクスパークリング。

上山シュークリームもめっちゃおいしかった!!

朝摘みのアスパラ素揚げ。ひとつ300円でしたが、フレッシュでおいしかった。

お店の名前忘れちゃったけど、ピノとマスカットのロゼスパークリングワイン。

贅沢なお味でした。夏に合います。


<われらがフードシリーズ>

おまけですが…

はにわの消火栓

月岡ホテル横に設置されている足湯。

朝一は40度以上の湯で火傷するがな!という位熱かったので、少し経ってからの足湯をお勧めします。

すごく楽しかったワインフェスでした!

上山市長さん、Ms. ワインといった著名な方々をはじめ、たくさんのイベント関係者、お客さん、友達と交流できてとても有意義な時間を過ごせました。楽しかったです!

こういった地域復興のためのイベントは、地域に経済的な恩恵をもたらすだけでなく、

ひとひとり、人間との関わりがこころにじわっとした幸せをもたらすことを改めて感じたなぁと思った日々でした☆

人と人との触れ合いが本当に大事だなぁ

コメント