突然の1通のメール。慌ててしまいました。
Googleから「お客様の Google 広告アカウントのご利用が停止されました」というメールが届いた。
びっくりしました!
何かGoogleに対して違反した記事を書いたっけ。と思いを巡らしました。(ひやひや)
↓こんな感じのメールです。

でも安心してください。
色々調べたけど、結果としては「何も対応しなくて良い。引き続き安心してブログ活動できる」
ということなのです。
「Google Ads」からのメールだった。それは?
でもでも、よくよくメールを見ますと、ロゴは「Google Ads」とあります。
私が利用しているサービスは、「Googleアドセンス」となります。
その違いはGoogleでも記載されていますね。(下線のGoogle公式サイトのURL参照)

表現がちょっと難しいので、簡単に解説すると、
「Googleアドセンス」とは、自分のサイトにGoogle側から広告を貼ってもらい、発生した広告料を受け取ることができるサービスです。
かたや、「Google Ads」は、広告を掲載したいと思う依頼主が自分で広告料を支払うサービスです。
なんだか広告やアドセンスって言葉が似ている感じがするのか、ちょっと紛らわしいですよねぇ。
対処法ってあるの?
特にない、というのが回答となります。
なぜこのような間際らしいメールが来るのか。
恐らくブロガーであれば誰でもGoogleおキーワードプランナーを使用している人が多いと思いますが、最近結構使用していたので、そのせいかなと思います。
アドセンス使用者は特に気にせず、そのままキーワードプランナーも使用できますし、Googleからの広告が突如ストップすることもありません。
「ご利用停止から24時間以内に、広告掲載が止まります」という文章の書き方が怖いですが、Adsからの通知なので関係ありません。
ただし、「Google Ads」を使用している方は、手順に沿って有効化しないといけません。
まとめ
このようなメールを受け取ると焦って何とかしようと思いがちですが、
Googleアドセンスを使用し、Google Adsを使用していなければ特に対応不要となりますので、安心してください。
冷静に、慌てず、メールをしっかり読むことが必要ですね。
コメント