盛岡をレンタサイクルで満喫|高松の池・福田パン・北上川沿いを巡る癒し旅

旅行のこと

スポンサーリンク

【盛岡レンタサイクル旅】自然と街が調和する、心ほどける1日プラン

東京駅から新幹線でわずか約2時間半。

アクセス良好な盛岡は、北上川の雄大な流れや高松の池の静寂な風景が魅力の街です。

駅の外に出た瞬間、空気のきれいさと静かな街並みに癒されます。
観光客も比較的少なく、のんびりと過ごせるのも嬉しいポイント。

今回はそんな盛岡をレンタサイクルで巡る旅にしてみました。


盛岡観光はレンタサイクルがおすすめ!

盛岡市内の観光スポットはやや距離があるため、レンタサイクルの利用が非常に便利です。
私は「木伏」エリアにある下記のレンタルスポットで電動自転車をレンタルしました。


FPホーム’s自転車駐車場(レンタサイクル)

  • 住所: 盛岡市盛岡駅前通11-11(駅から徒歩約10分、北上川沿い)
  • 電話: 019-622-0972
  • 料金: 通常の自転車 1日500円/電動アシスト自転車 1日1,000円
【石神の丘美術館】四季折々の自然が楽しめる<花とアートの森>、岩手ゆかりの美術家を中心とした企画展示【石神の丘美術館公式サイト】四季折々の自然が楽しめる<花とアートの森>、岩手ゆかりの美術家を中心とした企画展示を開催。他コンサート、イベント、芸術体験など。

自転車で巡る!盛岡の風景と空気を全身で味わう

北上川沿いの遊歩道や、住宅街にある小さな公園をのんびり走れば、盛岡の穏やかな空気感がじわじわ心にしみてきます。


晴れた日は岩手山も美しく見え、心がすっと軽くなるような感覚に。

市内は道も比較的広く、走りやすいのも◎。私は2日間、同じ電動アシスト自転車にお世話になりました。

晴天の日は岩手山がとてもきれいに映っていました。

盛岡名物「福田パン」で朝ごパン

盛岡に来たら外せないのが地元で愛され続ける「福田パン」
ふわふわのコッペパンに、好みの具材を選んでカスタマイズできます。

  • あんこ×抹茶
  • 生クリーム×フルーツ
  • ツナ×たまごサラダなどの総菜系も人気!

朝の時間帯は地元の人や観光客で大行列。早めの来店が吉です!

福田パン(本店)

この日も外国人観光客のグループが並んでいました。
コッペパンって、やっぱりあたたかくて元気が出ますね。

福田パン

岩手県紫波郡矢巾町広宮沢第11地割502-1

盛岡のソウルフード「福田パン」公式サイト
1948年創業、盛岡市民に愛され続けるコッペパン専門店「福田パン」。本店をはじめ、みたけ店・矢巾店で、50種類以上の具材から選べるふわふわのコッペパンをご提供。学校給食や地元高校の購買部でも親しまれ、世代を超えて“盛岡のソウルフード”と呼ば...

福田パン前にインドネシア人っぽい団体がたむろってました💦

高松の池へ、桜舞うサイクリング

パンを片手に向かったのは、盛岡中心部から自転車で約30分の「高松の池」


桜の季節は過ぎかけていましたが、池のまわりを舞う花びらがとても風情がありました。

ベンチに座ってパンをかじりながら、のんびり池を眺める時間。


これこそが、自転車旅の醍醐味かもしれません。

あったかいパンをまとめて購入したいと思ったときは>>>


こっぺぱんを持って「高松の池」へGO!

盛岡市中心街から高松の池まで自転車で30分位でした。

桜が見ごろを終え、散り始めていました。

こちらのチャリ、2日間お世話になりました!

盛岡レンタサイクル旅のポイントまとめ

  • レンタサイクルは市内の観光時間を大幅に短縮できる
  • 福田パンは午前中に行くのがベスト!
  • 北上川沿いや高松の池は、盛岡の自然を感じられる絶景スポット
  • 電動アシストなら坂道もラクラク

盛岡は、都会の喧騒を忘れてゆったりと過ごせる大人の癒し旅にぴったりの場所。


ぜひレンタサイクルで、自分だけのペースで街を巡ってみてください。

コメント